• TOP
  • SDGsへの取り組み

SDGs

持続可能な開発目標SDGsの17個の目標

What is the SDGs? 持続可能な開発目標SDGsとは

持続可能な開発目標SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは、2015年9月の国連サミットで採択された国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、貧困・格差・気候変動など世界のさまざまな問題を2030年までに解決し、「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを理念に掲げています。持続可能でより良い世界を目指すため、発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。

MFJ株式会社が取り組んでいる
SDGsの目標

  • SDGs目標3:全ての人に健康と福祉を
  • SDGs目標8:働きがいも経済成長も
  • SDGs目標11:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs目標12:つくる責任つかう責任
  • SDGs目標13:気候変動に具体的な対策を
  • SDGs目標15:陸の豊かさも守ろう
環境に配慮した取り組みのイメージ
01
未来で暮らす人々と地球のため、
環境に配慮した取り組みを行っています

気候変動や環境悪化が懸念される昨今、環境に配慮した取り組みは非常に重要です。
MFJでは、環境への影響を最小限に抑える設計・施工を行うとともに、社会的・経済的な側面も考慮して総合的な持続可能性を追求しています。100年後も人々が豊かな地球で暮らすことができるよう、施工する建物や設備においてエネルギーの効率的な利用を推進し、資材のリサイクルや再利用による廃棄物削減に取り組んでいます。

  • SDGs目標11:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs目標12:つくる責任つかう責任
  • SDGs目標13:気候変動に具体的な対策を
  • SDGs目標15:陸の豊かさも守ろう
環境に配慮した取り組みのイメージ
02
社員の健康を心身ともにサポート

わたしたちの工事現場では、働く社員の安全と健康を考え、適切な労働環境や事故防止のため作業手順の徹底を図っています。
社員の健康を維持するために、社員に対して定期的な健康診断を実施するなど、継続的な健康管理を支援。心理的な健康のサポートとしては、過重労働対策による労働時間の適正化を進め、従業員のワークライフバランスを重視した取り組みを行い、ストレスのかかりにくい職場を目指しています。

  • SDGs目標3:全ての人に健康と福祉を
  • SDGs目標8:働きがいも経済成長も